消防設備点検

消防用設備点検について
消防用設備点検は、火災が起こった時に消火器や火災報知器などの消防用設備等が確実に作動する様、建物の管理権原者に対して、定期点検及び所轄消防署への報告の義務が消防法にて規定されています。また、罰則規定として上述した点検の実施・所轄消防署への報告を怠った場合もしくは虚偽の報告をした者には罰金または拘留に処すると定められています。弊社では、消防法に基づく国家資格である「消防設備士」の有資格者により、消防法令を遵守した点検及びメンテナンスを実施しております。
有限会社ナガサワが選ばれる3つの理由

Point-1
地元企業様との間に
構築された信頼関係
消防設備に携わって40年以上、伊万里市を拠点に佐賀県西部地区一円でサービスを提供し続けてきた実績が地元企業様にも認められ、『伊万里の消防設備業者といえば(有)ナガサワ』と絶大な信頼関係を築いています。

Point-2
経験豊富な有資格者に
よるサービス
弊社に所属するスタッフは国家資格「消防設備士」の免状取得者です。それだけでなく、豊富な現場経験が組織全体で共有されており、お客様が真に満足する設計・施工およびメンテナンスの仕組みが整っています。

Point-3
女性の「点検資格者」在籍
女性専用施設でも安心
弊社には女性の「点検資格者」が在籍していますので、女性専用の更衣室やトイレなどの施設でも安心して点検作業を任せることができる環境をご提供できます。
防火設備定期検査
防火扉・防火シャッター等の検査を建築基準法第12条に基づき、弊社の防火設備検査員が実施します。
防火設備定期検査と報告
弊社では、在籍する“防火設備検査員”等の有資格者が、責任をもって点検・報告を適切にさせて頂きます。安心してお任せください。
主な検査内容
①防火扉:設置場所の周囲や作動状況
②連動機構:煙感知器などの信号で適切に閉鎖すること
③防火シャッター:駆動装置や閉鎖時間など
④耐火ロールスクリーン:ローラーチェーンやカーテンの閉鎖状況
⑤ドレンチャー等:散水ヘッドや水源・ポンプの動作
点検を終了後、特定行政庁に結果を報告させていただきます。